住宅ローンのボーナス払いとは?支払いの仕組みやメリットを解説
マイホームの購入を検討している方にとって、住宅ローンの支払い方法は思案のしどころのひとつです。
月々の返済額を減らしたり、返済期間を短縮したりするために、ボーナス払いの利用を検討している方も多いでしょう。
今回は、ボーナス払いの仕組みやメリット・デメリット、そして住宅ローンを組む際に押さえておくといいポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンのボーナス払いの仕組み
住宅ローンのボーナス払いとは、月々の返済に加えて、年に2回のボーナス月に追加で住宅ローンを支払う仕組みです。
ボーナス払いを利用しない毎月払いとの違いとしては、月々の支払い額が抑えられること、全体の返済期間を短縮できることを挙げられます。
一般的なケースでは、ボーナス月に支払う住宅ローン返済額は、借入金額の50%が上限となる場合が多いです。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの返済額と総返済額を減額するには?売却方法も併せて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンのボーナス払いを利用するメリット・デメリット
ボーナス払いのメリットは、先述したように月々の返済額を減らせるため、家計への負担を軽減できることです。
月々の返済額を減らさない場合、返済期間を短縮できるため、老後を迎える前に住宅ローンを完済できる可能性もあります。
一方で、ボーナスが支給されない場合に、住宅ローンの返済が困難になることはボーナス払いのデメリットです。
出産、家族の医療費や介護費が発生した場合なども資金的な余裕を失いやすく、住宅ローンの返済が難しくなる可能性があります。
▼この記事も読まれています
定年後に住宅ローンが支払えないとどうなる?その対処法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンのボーナス払いで押さえておくと良いポイント
ボーナス払いを利用するか悩んでいる場合は、今後も安定してボーナスが支給される可能性はどの程度か確認しておきましょう。
会社の業績不振などが原因で、ボーナスが支給されない可能性もあるため、一定の預貯金を蓄えたうえでボーナス払いを利用することもポイントです。
また、一部繰り上げ返済を取り入れることも選択肢に加えましょう。
一部繰り上げ返済とは、毎月の返済とは別にまとまった額を返済に充てる方法で、自分の都合に合わせて住宅ローンを返済できます。
ボーナス払いを続けられるか不安がある場合は、住宅ローン契約時にボーナス払いを利用せず、後で一部繰り上げ返済を活用することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの親子リレーローンの仕組みとは?メリットや注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
住宅ローンのボーナス払いとは、月々の返済とは別に、ボーナス月にまとまった金額を追加で返済する方法です。
月々の返済額を押さえられることはメリットですが、ボーナスが支給されなかった場合は、住宅ローンの支払いが困難になります。
ボーナス払いに不安がある場合は、一部繰り上げ返済の活用も選択肢に加えるといいでしょう。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む