2000万円の予算でどこまでリフォームできる?対応可能な範囲を解説
リフォームは、一か所の簡易な修繕から家全体の大規模なリフォームまで、さまざまな規模のものがあります。
もし、家全体をリフォームしたいなら、新築購入と同程度の費用が必要になることも珍しくありません。
今回は、予算2000万円でどこまでリフォームできるのか、できることやできないことを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
どこまでが予算2000万円のリフォームでできることか
2000万円の予算があれば、25坪ほどの家なら内装・外装のフルリフォームが可能になります。
この外装のフルリフォームは、家を雨風から守ったり、外壁の劣化を遅らせ、資産価値を上げたりするのに効果的です。
また、内装の変更は、家の劣化を遅らせるだけでなく、部屋の雰囲気を一新するのにも役立ちます。
くわえて、水回りのリフォームで暮らしの快適さを上げることも、予算2000万円でできることの範囲に含まれます。
そして、子どもが巣立った方・家の動線の利便性を高めたい方は、間取り変更も検討しましょう。
ただし、フルリフォームにかかる費用は、どうしても家の広さに左右されてしまいます。
そのため、広い家の場合、2000万円の予算だとフルリフォームはできないかもしれません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の防音対策はどうする?自分でもできる方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
予算2000万円でもリフォームできないこととは
予算が2000万円あっても、どこまででもリフォーム可能とはいかず、一部できないことが存在します。
たとえば、25坪程度の家ならフルリフォームでも予算内に収まることが考えられますが、床面積が広いとできないかもしれません。
25坪程度の家でも、建材や設備のグレードを上げると、予算内に収まらなくなることがあります。
たとえば、スケルトンリフォームにくわえて、耐震や断熱工事をおこなうと、2000万円以上かかってしまうことが珍しくありません。
また、分離した世帯住宅へのリフォームも、2000万円では難しいです。
そのため、二世帯住宅にすることを目的に、予算を抑えたリフォームをおこなうなら、共用部分を多めに残す選択肢を検討するのが良いでしょう。
また、予算2000万円でどこまでリフォームできるかはケースバイケースで、建て替えとフルリフォームどちらを選ぶか迷う方もいるでしょう。
しかし、フルリフォームのほうが、解体工事や基礎工事が不要なため、建て替えよりもお得になる可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
2000万円の予算があれば、25坪ほどの家の内装・外装フルリフォームが可能です。
しかし、家の広さ・建材のグレードなどによって、どこまでリフォームできるのかは違ってきます。
二世帯住宅への分離・耐震や断熱工事をともなうスケルトンリフォームは、予算2000万円でも厳しいでしょう。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む