赤羽&北区の不動産|株式会社相栄商事 > 株式会社相栄商事のスタッフブログ記事一覧 > リフォームの最適なタイミングは?設備別・築年数別に解説!

リフォームの最適なタイミングは?設備別・築年数別に解説!

カテゴリ:リフォーム・リノベーション工事

リフォームの最適なタイミングは?設備別・築年数別に解説!

築年数が経過するほど、建物の外観や内装、設備などの劣化は進んでいきます。
長期間にわたって快適に住まうにはリフォームが欠かせませんが、どのタイミングが最適かがわからずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、設備別・築年数別にリフォームに最適なタイミングを解説します。

設備別に最適なリフォームのタイミング

床材や壁紙、浴室・キッチンなどの水回りなどはそれぞれ耐用年数が大きく異なります。
たとえば浴室やキッチン、トイレなどの水回り設備の平均耐用年数は10~15年です。
そのため、水回りの設備のリフォームは設置後から10~15年を目安に検討しましょう。
それに対して、床・畳・壁紙まわりのリフォーム時期の目安は汚れや傷みが目立ってきたときです。
具体的にはフローリングなどの床材や畳は10~15年、壁紙は10年が目安です。
一方、窓まわりのリフォーム時期は一般に20~30年が目安とされています。
ただしサッシが動かなかったり、窓ガラスがひび割れていたりするときには、早急にリフォームを検討することをおすすめします。
最適なリフォームのタイミングは設備別に異なるので、必要に応じて実施しましょう。

築年数別に最適なリフォームのタイミング

最適なリフォームの時期は、築年数別でも異なります。
たとえば築5~10年では大規模なリフォームは必要ないものの、シロアリ防除工事や畳の張り替えなどをおこなうと、より快適に暮らせるようになります。
新築から築10~15年が経過したら、コンロやトイレ、給湯器などの設備の交換、天井や壁のクロスの張り替え、外壁や屋根の塗り替えを検討しましょう。
築15~20年が経ったら、今度はキッチンや浴室本体の交換、フローリングの張り替えなどが必要です。
併せてシロアリ防除工事を実施すると、シロアリ被害から大切な住まいを守れます。
築20~30年が経つ頃には、大規模なリフォームが必要となります。
給湯器の交換や屋根の塗り替えなどを実施し、より住みやすい家を実現しましょう。

まとめ

リフォームに適した時期は設備によって異なり、水回りや床・畳・壁紙は10~15年、窓まわりは20~30年が目安です。
また、築10~15年のときには設備の交換やクロスの張り替え、築15~20年のときにはキッチンや浴室の交換、フローリングの張り替えなどをおこないましょう。
購入したマイホームで長期間にわたって快適な生活を送るためには、最適な時期にリフォームすることがポイントです。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|土地の一種である狭小地とは?購入時の特徴や間取りの工夫もご紹介!   記事一覧   賃貸物件の天井高の平均は?天井が高いメリットや物件の探し方も解説|次へ ≫

トップへ戻る