風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!の画像

風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!

お部屋探し

風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!

部屋に飾れる観葉植物には、実に多くの種類があります。
選び方はさまざまですが、迷ったときには風水の考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回は風水における観葉植物の効果や良い置き場所、おすすめの植物について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

風水における観葉植物の効果とは?

風水は「気」の流れを大切にする考え方であり、家具の形状・置き場所・向きによって、良い気・悪い気の流れが変わると考えられています。
観葉植物も家具と同様に、風水では気の流れを左右するグッズです。
たとえば、葉がとがっている植物は鋭い気を、葉が丸い植物は穏やかな気を発すると考えられています。
また、葉が上向きの植物は活発な「陽」の気を発するもの、下向きの植物は優しく気持ちを静める「陰」の気を発するものと考えるため、葉の向きも大切です。
どちらの植物のほうが良いということはありませんが、気持ちをリラックスさせるために寝室に穏やかな気を発する植物、悪い気が入ってこないように玄関に活発な気を発する植物を置くといった考え方ができます。

風水を意識した観葉植物の置き場所とは?

風水を意識して考えると、観葉植物を置くのにおすすめの候補は玄関です。
家にさまざまな気が入ってくる場所なので、悪い気を遮断できるよう背丈があってとがった葉をつける「陽」の観葉植物を置くと良いでしょう。
逆に悪い気が溜まりやすいとされるトイレには、丸い葉の植物を置いて気持ちを落ち着けるようにしてはいかがでしょうか。
リビングには多くの方が家電を置いているかもしれませんが、実は風水において家電は気を乱す性質があると考えます。
そこで、リビングも「陽」より「陰」の丸い葉の観葉植物を置くのがおすすめです。

風水におすすめの観葉植物をご紹介

風水を参考に観葉植物を選ぶなら、自分の上げたい運気で植物の種類を決めることをおすすめします。
金運アップが狙いなら、丸い形からお金が連想でき「多幸の木」と呼ばれるガジュマルがおすすめです。
仕事運をアップさせたい方は、商売繁盛と関連があり集中力アップにも効果があるとされるパキラをおすすめします。
恋愛運を向上させたいなら、ハートの形の葉をつけるアンスリウムやクワズイモなどはいかがでしょうか。
もちろん植物によって育て方(日光や水をどの程度あげるべきかなど)が異なり、置き場所の広さによって置ける植物が限定されることもあります。
この運気には必ずこの植物と決まっているわけではないので、風水を意識する場合でも自分の部屋の環境を考えて置く植物を決めてください。

まとめ

仕事運・金運・恋愛運・家族運など、風水において植物はさまざまな運気に関連しているとされます。
部屋に観葉植物を設置するなら風水の考え方を参考に置き場所や種類を選び、運気アップの効果を狙ってみてはいかがでしょうか。
私たち(株)相栄商事は、赤羽エリアの不動産のお困りごとの解決をサポートしています。
お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”お部屋探し”おすすめ記事

  • 1Kのレイアウトのコツとは?特徴や探し方も解説の画像

    1Kのレイアウトのコツとは?特徴や探し方も解説

    お部屋探し

  • 同棲にベストなタイミングは?同棲をするにあたっての準備や注意点を解説の画像

    同棲にベストなタイミングは?同棲をするにあたっての準備や注意点を解説

    お部屋探し

  • 賃貸物件ではピアノを弾いても良い?防音対策についても解説の画像

    賃貸物件ではピアノを弾いても良い?防音対策についても解説

    お部屋探し

  • 赤ちゃんと暮らすのにおすすめの賃貸物件は?周辺環境や注意点を解説の画像

    赤ちゃんと暮らすのにおすすめの賃貸物件は?周辺環境や注意点を解説

    お部屋探し

  • インターネット対応の賃貸物件について!入居のメリット・デメリットも解説の画像

    インターネット対応の賃貸物件について!入居のメリット・デメリットも解説

    お部屋探し

  • 浄水器がつけられない蛇口について!賃貸物件での対処法をご紹介の画像

    浄水器がつけられない蛇口について!賃貸物件での対処法をご紹介

    お部屋探し

もっと見る