購入する土地を探してみると、狭小地と呼ばれる物件が見つかるケースも珍しくありません。
狭小地もひとつの選択肢にはなりますが、一般的な土地とは異なるポイントがいくつかあるため、物件の基本や特徴は事前の確認をおすすめします。
そこで今回は、狭小地とは何か、購入時のメリット・デメリット、家を建てるときの間取りの工夫をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
狭小地とは?土地購入の基本
狭小地とはその名のとおり狭い土地で、面積に関して正確な定義はありませんが、15~20坪以下の土地を指すケースが多いです。
また、台形や三角形など、特殊な形がよく見られるのも特徴のひとつです。
面積が狭くて形が特殊でも、宅地として使える可能性はあり、狭小地に建てた家は狭小住宅などと呼ばれます。
ただし、環境面の影響で土地の用途を制限される場合もあるため、何に使える土地なのかは購入前にしっかり確認したいところです。
狭小地が見つかりやすいエリアは、人口密集地で坪単価も高い首都圏や都市部などです。
▼この記事も読まれています
ZEH住宅とは?購入するメリット・デメリットや補助金制度をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
土地購入時に狭小地を選ぶメリット・デメリット
狭小地のメリットは、主に首都圏や都市部などにあるため、立地上の利便性が高いことです。
購入した狭小地に家をうまく建てられれば、人気の高い便利なエリアで毎日暮らせます。
立地の関係で公共交通を手軽に使えるため、自家用車の必要性も下がります。
また、狭小地は人気の高いエリアにあっても、面積の狭さや特殊な形などから、価格の相場が低めです。
一方のデメリットは、狭い土地に家を建てるには工夫が必要であり、建築費用がかさみやすいことです。
さらに、狭い土地に建てた家は生活動線が複雑になり、入居後にやや暮らしにくい場合があります。
▼この記事も読まれています
土地だけを購入するときでも使えるローンの解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
購入した土地に家を建築!狭小地で可能な間取りの工夫
狭い土地では家を横方向に広げられないため、建物を3階建てにして居住空間を増やすのが基本です。
フロアを3つに増やせば間取りの選択肢が広がり、子ども部屋や趣味の部屋なども設けられます。
家の狭さから室内の明るさや圧迫感が不安なときは、吹き抜けを設けるのがひとつの方法です。
吹き抜けがあると室内に開放感が生まれ、天窓もあわせて設置すれば室内が明るくなります。
このほか、狭い土地に少しでも広々とした家を建てたいなら、収納設備などとして地下室を設けるのも手です。
▼この記事も読まれています
建売住宅の諸費用はどのくらい?内訳や節約方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
狭小地とは、15~20坪以下の狭い土地を指すのが一般的で、形が特殊だったり、首都圏や都市部に位置していたりする点が主な特徴です。
実際に購入すると、人気の高い便利な土地で暮らせるうえ、土地価格も抑えられますが、家の建築費用はかさむ傾向にあります。
家を建てるときは建物を3階建てにするのが基本で、さらに吹き抜けや地下室の設置なども考えられます。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む