赤羽&北区の不動産|株式会社相栄商事 > 株式会社相栄商事のスタッフブログ記事一覧 > 中古住宅の築年数はいつが狙い目?リノベーションのポイントを解説

中古住宅の築年数はいつが狙い目?リノベーションのポイントを解説

カテゴリ:購入

中古住宅の築年数はいつが狙い目?リノベーションのポイントを解説

これから物件を購入して自分好みに変えていこうと考えている方は多いでしょう。
ある程度古くなった不動産は市場価格よりも安価に購入できるチャンスがあるため、建物を安く買って理想的な空間に仕上げるために工事費を使うのは賢明です。
本記事では、中古住宅の築年数はいつが狙い目かお伝えした上で、リノベーション前提で購入するポイントを解説します。

中古住宅の築年数はいつが狙い目か

中古住宅を購入するのであれば、価格が下がり始めると言われている築年数20年前後がおすすめです。
20年を境に価格が下がる理由として、住宅ローン控除が適用されるのは木造建築で築20年以内(マンションなど耐火建造物は25年)とされており、それ以降では控除を受けられないため価値が下がります。
中古住宅の購入を考えている場合は、住宅ローン控除は適用されないものの売り出し価格重視で安くなっている築年数の古い物件か、売り出し価格は高くても住宅ローン控除を利用するか比較する必要があります。

築年数の古い中古物件を購入する際のポイント

築年数の古い中古物件を購入する際のポイントとして、木造よりも100年ほど住める前提のRC造やS造(コンクリート・鉄骨)で構築された物件のほうが強度が高いのでおすすめです。
また日本国内の不動産には旧耐震基準と新耐震基準が設けられており、震度6~7の大きな地震でも倒壊・崩壊のリスクが少ない新耐震基準を満たしている築20年以内の物件に絞ると長期的に住めます。
最後に引っ越し・住み替えなど売却理由が明確な物件であれば、成約後に近隣トラブル・周辺環境問題などが発覚するリスクが少なく安心です。

築年数の古い中古住宅をリフォーム・リノベーション前提で購入する際の狙い目

リフォーム・リノベーション前提で中古物件を購入する予定であれば、建物価格がほぼ無償になる築25年を基準に物件選びをするのがポイントです。
ただし物件は古くなるほど欠陥・老朽化が進んでリフォーム費用が上がるのが一般的であり、購入する価格と工事費用のバランスを見て予算内に収まるか確認したうえで話を進めましょう。
また中古の分譲マンションの場合で築20~25年となると大規模修繕が必要になる時期でもあるため、安く購入しても入居後に高額の修繕積立金を請求される可能性があります。
修繕履歴を見て、設備や建物において大々的な修繕が必要とされる箇所があるかどうかを確認して、修繕を終えたばかりの物件が狙い目です。

まとめ

中古住宅を購入するのであれば、住宅ローン控除の対象外になる築20年のタイミングが狙い目と言われています。
また、購入してから自分好みに改造したいのであればできるだけ購入価格を安く抑えられる物件を選びましょう。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|部屋選びに多い失敗事例を参考に賃貸物件の選び方を解説!   記事一覧   一人暮らしに適した家賃目安は?新社会人の生活費の内訳についても紹介|次へ ≫

トップへ戻る