不動産売却を検討されている方は、健康保険料が上がるのではないかと心配されているかもしれません。
実は、不動産売却で得た所得によって、健康保険料が上がるケースがあります。
そこで今回は、不動産売却で健康保険料が上がるケースや健康保険料がいくら上がるのか、健康保険料が上がるのを抑える方法について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却で健康保険料が上がるケース
不動産の売却で所得が増えると、翌年度の健康保険料も上がるかもしれません。
ただし、加入している健康保険の種類によって影響は異なります。
国民健康保険の被保険者、後期高齢者医療制度の加入者、健康保険・共済制度の被扶養者などは、健康保険料が上がる可能性があります。
これらに共通していえるのは、所得を基準にして保険料を計算していることです。
所得が増えた分だけ健康保険料も上がるため、場合によっては生活が圧迫されることもあるでしょう。
一方、保険料が上がらないケースは、月収や賞与を基準に保険料を計算している健康保険加入者、共済制度の被保険者などです。
▼この記事も読まれています
マンション売却で必要な確定申告の流れと譲渡所得税の計算方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却によって健康保険料はいくら増える?
不動産売却によって上がる健康保険料は、国民保険料の内訳のひとつ「基礎課税分(医療分)」の所得割が影響しています。
合計所得金額2,400万円以下の場合の所得割の計算方法は以下の通りです。
(「前年の総所得金額」−「基礎控除(33万円)」)×税率
税率は市区町村によって異なるため、事前に確認しておくと予算計画が立てやすくなります。
また、健康保険料が上がる可能性がある健康保険に加入している場合は、先述の計算方法で一度計算してみるのをおすすめします。
不動産売却は、まとまった現金を得られると思われがちですが、実はこのような支出も多く存在するので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における買取保証とは?メリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却による健康保険料の増加を抑える方法とは?
不動産売却には控除が適用されるケースがあるため、それにより保険料の増加を抑えることが可能です。
たとえば、マイホームを売却した場合は、3,000万円の控除が適用される可能性があります。
また、相続したマイホームも控除の対象のため、それぞれの条件を事前に確認すると良いでしょう。
これらの控除を活用することで、不動産売却に伴う所得を減少させ、健康保険料の上昇を抑えることが可能です。
ただし、これらの控除にはさまざまな手続きがあり、複雑な場合もありますので、我々不動産会社へ相談することがおすすめです。
▼この記事も読まれています
オーナーチェンジ物件の売却価格の調べ方や売却を成功させる方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
不動産売却で得た所得は、翌年度の健康保険料の算定に影響し、所得が高くなるほど健康保険料も高くなります。
しかし、一定の条件を満たし控除を受けることで、健康保険料の上昇を防げます。
そして、健康保険料の上昇に影響する所得割の計算方法は(「前年の総所得金額」−「基礎控除(33万円)」)×税率です。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ株式会社相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の売買・投資物件一覧へ進む