赤羽&北区の不動産|株式会社相栄商事 > 株式会社相栄商事のスタッフブログ記事一覧 > 一人暮らしで暖房は何度からつけるのがおすすめ?設定温度の目安なども解説

一人暮らしで暖房は何度からつけるのがおすすめ?設定温度の目安なども解説

カテゴリ:お部屋探し

一人暮らしで暖房は何度からつけるのがおすすめ?設定温度の目安なども解説

一人暮らしでは暖房を使い始めるタイミングも自分で決められるため、いつから使うか迷うこともあるでしょう。
使用開始の目安となる気温は何度からなのかを確認しておくと、適切な時期に暖房を使えて安心です。
今回は、一人暮らしにおいて暖房は何月から・何度から使うものなのかにくわえ、設定温度の目安や光熱費の節約方法も解説します。

暖房の使用時期の目安!一人暮らしでは何月から・何度から使う?

日本は南北に長く、気候には地域ごとの差が大きいため、暖房を何月から使うかも一概にはいえません。
寒さが厳しい北海道や東北地方の北部などでは、10月の下旬には多くの方が暖房を使い始めています。
それ以外の地域では、多くの方が暖房を使い始めるのは11月に入ってからです。
山形県・宮城県・長野県など、寒さが厳しい地域では11月の上旬から、九州南部や沖縄県を除く地域では11月の中旬から、九州南部や沖縄県では11月下旬から暖房が使われます。
11月の平均気温は15℃以下であるため、気温でいえば15℃以下が暖房使用の目安だといえます。

▼この記事も読まれています
自主管理の大家さん必見!賃貸借契約書は自分で作れるの?

暖房の設定温度の目安!一人暮らしでは何度からがおすすめ?

暖房の設定温度も一概にはいえませんが、一般的には20℃前後が推奨されています。
ただし、部屋によっても推奨温度は変わり、居室では20℃、寝室では16~20℃がおすすめされています。
20℃前後では寒いと感じる場合、体感温度を高める工夫をするのもおすすめです。
温風は部屋の上部に溜まる性質があり、反対に冷たい空気は部屋の床付近に滞留する傾向にあります。
そのため、サーキュレーターで室内の空気をうまく循環させると、部屋が暖かく感じられます。

▼この記事も読まれています
快適な生活は窓の工夫から!賃貸物件の窓で発生する問題と対策について解説

何度から使うかとあわせて確認!一人暮らしでの暖房の節約方法

暖房は、弱・中・強のモードを選べるほか、自動運転にも設定できます。
これら各種モードのうち、光熱費の節約につながりやすいのは自動運転です。
自動運転では、設定温度に達するまでは「強」で動き、設定温度に達すると「弱」に切り替わるなど、効率の良い運転で光熱費が抑えられます。
風向きに関しては、温風が効率良く部屋に行き渡るよう、下向きを選ぶのがおすすめです。
あわせて、少し部屋を空ける程度なら、暖房をつけっぱなしにすることも大事です。
短時間のうちに何度もオン・オフを切り替えていると、かえって電気代がかかってしまいます。

▼この記事も読まれています
風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!

まとめ

暖房の使用開始の時期は、北海道や東北の北部では10月下旬から、それ以外の地域では11月に入ってからです。
設定温度は20℃前後が推奨されており、それでも寒い場合はサーキュレーターを使うのがおすすめです。
暖房の使用にあたり、自動運転に設定するなどのコツを押さえると、光熱費が節約できます。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ株式会社相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|マンションの引き渡し後に起こるトラブルの事例と対応方法をご紹介!   記事一覧   不動産売却時の即時買取とは?メリットと向いている方の特徴について|次へ ≫

トップへ戻る