駅徒歩20分の賃貸は住みやすい?メリットや自転車利用のポイントをご紹介
部屋探しをする際、駅近を好む方が多いですが、駅から離れた賃貸物件にも住むメリットがあり快適に暮らせることを知っていますか。
この記事では、駅徒歩20分とはどれくらいの距離か、駅から離れた賃貸物件に住むメリット、さらに自転車を利用する場合のポイントを紹介しています。
部屋探しをしている方、駅から遠い賃貸物件が気になっている方はぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩20分はどれくらいか「距離の定義」
駅徒歩20分とは、駅からどれくらいの距離を指すか知っていますか。
徒歩20分の距離は直線ではなく道路距離で算出され、徒歩1分は80mに相当すると「不動産の表示に関する公正競争規約」で定められています。
そのため、駅徒歩20分は80mに20をかけることで約1,600mと算出できます。
所要時間は階段や信号、混雑は考慮されておらず、一定の速度で歩くことを想定して算出されているため、あくまで参考程度に考えましょう。
また自転車の場合は、徒歩の約3倍の速度と考えられるため、20分を3で割って約7分の所要時間と考えることができます。
▼この記事も読まれています
自主管理の大家さん必見!賃貸借契約書は自分で作れるの?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩20分の賃貸物件に住むメリット
最大のメリットは、駅近物件に比べて比較的家賃が安いことです。
一般的に駅からの距離が遠ければ遠いほど家賃が安くなるほか、駅徒歩20分まで範囲を広げられれば対象となる物件数が多く、希望の賃貸物件を見つけやすいでしょう。
また、駅から離れると閑静な住宅街が多く、静かな環境で生活できることもメリットといえます。
反対にデメリットは、通勤や通学の負担が大きいことです。
毎日駅を利用する場合、徒歩20分は時間的・肉体的負担となるほか、バスなどを利用するとコスト負担も発生します。
雨の日や荷物が多い日はとくに大変なほか、夜は駅から遠くなるに連れ暗い道が多くなるため、防犯対策が必要となるでしょう。
▼この記事も読まれています
快適な生活は窓の工夫から!賃貸物件の窓で発生する問題と対策について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩20分の賃貸物件における自転車利用のポイント
駅徒歩20分の賃貸物件でも、自転車を利用すると通勤や通学の時間を短縮できます。
利用する場合は賃貸物件に駐輪場があるか、また駅や駅近くに駐輪場があるか、借りる場合の費用などまでよく確認することが重要です。
また、雨の日や荷物が多い日の移動手段も事前に考えましょう。
他の駅までの人気な移動手段として、バスの利用があります。
バスを利用する場合は最寄りのバス停までの距離はもちろん、そのバスの行き先や運行頻度なども確認しておきましょう。
▼この記事も読まれています
風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
駅徒歩20分とは駅から約1,600mの距離を指し、自転車の場合約7分です。
駅から距離のある賃貸物件は比較的家賃が安いメリットがある一方で、通勤・通学の負担が大きい点がデメリットです。
自転車やバスを上手く活用することで負担を軽減できるため、安易に駅近物件に絞らず、よく考えて部屋を選びましょう。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ株式会社相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む