赤羽&北区の不動産|株式会社相栄商事 > 株式会社相栄商事のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸借契約をするときの必要書類は?発行手順についても解説

賃貸借契約をするときの必要書類は?発行手順についても解説

カテゴリ:お部屋探し

賃貸借契約をするときの必要書類は?発行手順についても解説

賃貸借契約をするときに、用意しておかないといけない書類があります。
たとえば、連帯保証人が必要とされている場合には印鑑証明が必要で自分の身分を確認できるような書類も必要です。
そこで本記事では、賃貸借契約をする際の必要書類とその発行手順や必要になる理由について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸借契約の必要書類として印鑑証明書が必要な理由と発行手順

賃貸借契約の必要書類として、印鑑証明書が必要になります。
連帯保証人が必要とされる場合、契約者本人には求められないケースでも、連帯保証人の印鑑証明書の提出が求められる場合があります。
なぜなら、通常は契約締結時に連帯保証人が同席せず、契約書や確約書に署名捺印をする場合が多いからです。
印鑑証明書を提出すれば、実印による捺印が信ぴょう性を持つようになります。
貸主側としては、連帯保証人が後から「自分は連帯保証人になったつもりはない」と言い出すことを防ぐために、印鑑証明書の提出を求めるのです。
印鑑証明書の発行手順は、役所の窓口に印鑑登録証(印鑑登録カード)を持っていき、申請書に住所・氏名を正しく記入するだけです。
連帯保証人の手間を考えて、余裕を持って要請しておきましょう。

▼この記事も読まれています
自主管理の大家さん必見!賃貸借契約書は自分で作れるの?

賃貸借契約の必要書類として戸籍謄本が必要な理由と発行手順

賃貸借契約の必要書類として、戸籍謄本が必要になります。
戸籍謄本とは、戸籍に記載されている全員の身分事項を証明するものです。
発行手順は簡単で本籍を置いている役所に申請するだけです。
賃貸借契約の申し込みにあたり、「戸籍謄本」が必要な場合もありますが、現在では戸籍謄本の提出はあまり求められなくなっています。
なぜなら、戸籍住所が旧部落であったり、新平民の記載があったりする場合、同和地区出身者であることが判明して差別的な扱いを受ける可能性があるからです。
過去の社会階級や出身地などで差別を受けるのは、現代においても問題となっています。
もし大家さんから戸籍謄本の提出を求められた場合は、提出を拒否することもでき、必要性を確認してみるのも良いでしょう。

▼この記事も読まれています
快適な生活は窓の工夫から!賃貸物件の窓で発生する問題と対策について解説

賃貸借契約の必要書類として住民票が必要な理由と発行手順

住民票とは、賃貸借契約をする前に入居希望者の身元を確認するために必要な書類の一つです。
発行手順は役所で本人またはご本人と同一世帯の方が申請できます。
住民票には、運転免許証には含まれていない前住所や世帯主の情報が含まれているため、借主側が入居希望者の生活状況を把握する情報が含まれています。
また、運転免許証や保険証だけではなりすましの可能性があるため、住民票の提出が求められる場合があるでしょう。
事前に必要書類を用意しておけば、スムーズな契約手続きができるようになります。

▼この記事も読まれています
風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!

まとめ

賃貸借契約の必要書類は当日すぐに取得できるとは限らないので、事前に準備しておくと契約がスムーズに進みます。
戸籍謄本については、提出を求められても断ることが可能です。
必要書類の発行手順は、難しいものではなく、役所のそれぞれの窓口で申請すれば入手できます。
私たち(株)相栄商事は、赤羽エリアの不動産のお困りごとの解決をサポートしています。
お気軽にお問合せください。

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|空き家をシェアハウスとして活用するメリットとデメリットとは   記事一覧   生活保護の方を受け入れる際に必要な知識!入居時に起こるトラブルも解説|次へ ≫

トップへ戻る