固定資産税とは、土地や建物、償却資産の所有に対して課される税金です。
「固定資産税」という言葉を耳にしたことはあっても、実際に支払う具体的な金額や、支払う時期についてはよく知らない方もいるでしょう。
そこで今回は、不動産購入の固定資産税とは何か、いつ、いくら支払うのかについてご紹介します。
固定資産税が不動産購入に与える影響とは?
固定資産税は、毎年1月1日時点で固定資産課税台帳に記載されている資産に課税されます。
記載される資産の種類は、大きく分けて土地・建物と償却資産の2種類です。
土地・建物の課税額は固定資産の価値によって決められ、不動産を購入すると納付が必要になります。
償却資産とは、設備や機器、備品などの時間の経過で価値が減少していく資産のことです。
土地・建物は含まれず、購入価格や耐用年数を考慮して課税額が決定します。
不動産を購入した場合、その年の1月1日時点の所有者が固定資産税を支払います。
基本的には購入の翌年から支払い義務が発生することを、頭に入れておきましょう。
不動産購入時に必要な固定資産税はいくら?
固定資産税の計算方法は「固定資産税評価額」に1.4%をかけて求めます。
固定資産税評価額とは、課税額を算出するための基準となる価格で、課税明細書などの書類で確認できます。
固定資産税は1月1日時点の所有者が支払うと前述しましたが、日割りで計算することも可能です。
買主と売主どちらが支払うのかは、引渡し時期によっても異なります。
たとえば1月末に購入した場合、売主としては売却後の2月~12月分の固定資産税を支払うことに不満を感じる方も多いでしょう。
その場合は日割り計算をおこない、双方で負担をすることが一般的です。
不動産購入後の固定資産税の支払いはいつ?
固定資産税は国税ではないため、支払い時期は地域によって異なります。
東京都など多くの地域では、年4回に分割して支払いをおこないます。
毎年4月~6月頃に納税通知書・振込用紙が郵送されるので、納付期限を確認しましょう。
支払いは銀行・コンビニエンスストアなどで振込や、口座振替、クレジットカード・電子マネーなどでおこないます。
どのような支払い方法があるかはお住まいの地域によって異なるため、一度確認をしてみると良いでしょう。
まとめ
今回は、不動産購入の固定資産税とは何か、いつ、いくら支払うのかについてご紹介しました。
固定資産税の不動産を購入した翌年から、納税義務が発生しますが詳細な支払時期は地域によって異なります。
うっかりして納付期限を過ぎてしまわないように、注意しましょう。
私たち(株)相栄商事は、赤羽エリアの不動産のお困りごとの解決をサポートしています。
お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓