不動産投資の利益の仕組み、インカムゲイン・キャピタルゲインとは?の画像

不動産投資の利益の仕組み、インカムゲイン・キャピタルゲインとは?

不動産投資

不動産投資の利益の仕組み、インカムゲイン・キャピタルゲインとは?

近年では、不動産投資をはじめる人が増えています。
ただ、自分もはじめたいと思っている人のなかで、利益の仕組みについてわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、不動産投資の利益の仕組みであるインカムゲインとキャピタルゲインについて、ご説明します。
不動産投資のメリットもお伝えしますので、参考になさってください。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産投資の利益インカムゲインの仕組み

インカムゲインとは、資産を所有していることで得られる利益のことです。
インカムとは「定期的に入る所得」という意味があります。
不動産を購入し、第三者に「賃貸物件」として貸し出すことで利益を生み出す仕組みです。
また、不動産購入は住宅ローンを利用することが多いので、家賃収入をローン返済に充てることもできるでしょう。
ローンを完済すれば、家賃収入はすべて自分の所得にできます。
ただし、管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税、物件維持費などを支払うことを忘れてはいけません。

不動産投資の利益キャピタルゲインの仕組み

キャピタルゲインとは、所有している不動産を売却して得られる利益です。
市況や景気の動向をしっかりと見極める必要があるので、情報を収集して不動産業界に精通している人に向いています。
キャピタルゲインで大きな利益を得るには、新しい施設や駅の建設計画に対して、その地域の将来性を見込んで行動することです。
また、相場よりも安く売りだされている物件を購入し、売却をすると利益も大きくなるでしょう。

不動産投資の利益の仕組みそれぞれのメリットとリスク

インカムゲインは長期間安定した収入を、特別な手間をかけなくても得られるというメリットがあります。
ただし、空室になった場合に家賃収入が減少するリスクがあります。
こういった事態に備えて、賃貸需要が高いエリアで不動産投資をするのが良いでしょう。
キャピタルゲインは一度の取引で大きな利益を得られるというメリットがあります。
ただし、失敗すると大きな損失となるリスクがあるので注意しましょう。
キャピタルゲインは売却の価格交渉力や買い手をみつけるネットワークなども必要なので、学ぶことが好きな人に向いています。
不動産投資は景気の動きに左右されるので、場合によっては大幅に下落するリスクがあることを覚えておきましょう。

まとめ

不動産投資の利益の仕組みには、インカムゲインとキャピタルゲインがあります。
インカムゲインは賃貸収入、キャピタルゲインは不動産売却でそれぞれ利益を得ます。
ただし、メリットもあればリスクもあるので慎重に不動産投資をおこなうようにしましょう。
私たち(株)相栄商事は、赤羽エリアの不動産のお困りごとの解決をサポートしています。
お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”不動産投資”おすすめ記事

  • サラリーマンが不動産投資に向いている理由!注意点と成功する特徴も解説の画像

    サラリーマンが不動産投資に向いている理由!注意点と成功する特徴も解説

    不動産投資

  • 賃貸経営で太陽光発電を設置するメリットとデメリットをご紹介!の画像

    賃貸経営で太陽光発電を設置するメリットとデメリットをご紹介!

    不動産投資

  • フラット35とは?不動産投資で使えるのか不正利用するとどうなるかを解説の画像

    フラット35とは?不動産投資で使えるのか不正利用するとどうなるかを解説

    不動産投資

  • 賃貸経営をする際に資産管理法人を設立するメリットやデメリットとは?の画像

    賃貸経営をする際に資産管理法人を設立するメリットやデメリットとは?

    不動産投資

  • オーナーチェンジ物件の売却価格の調べ方や売却を成功させる方法を解説!の画像

    オーナーチェンジ物件の売却価格の調べ方や売却を成功させる方法を解説!

    不動産投資

  • 不動産投資における融資の流れや条件とは?金利も解説!の画像

    不動産投資における融資の流れや条件とは?金利も解説!

    不動産投資

もっと見る