カーポート(屋根付きの駐車場)設置の費用相場や注意点についてご紹介!
愛車を日差しや雨から守るために車庫を設置したくても、あまり費用を確保できない場合、屋根付き駐車場「カーポート」がおすすめです。
狭いスペースでも設置でき、車庫よりも安価に設置が可能です。
今回はマイホームにカーポートを設置したい方に向けて、費用相場や車庫との違い、設置の注意点などをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
カーポート(屋根付きの駐車場)設置にかかる費用相場
カーポート本体と施工費用を合わせた費用相場としては、1台用が10~30万円、2台用が20~60万円、3台用が40~80万円ほどです。
しかし、柱の本数や屋根の材質、大きさなどで価格は変わり、柱が多いまたは施工手順が複雑なほど高くなります。
住んでいる地域の気候や立地などによっては、機能性のあるタイプを選ぶのがおすすめです。
たとえば、積雪が多い地域ではカーポートに雪が積もっても柱が折れにくい耐雪タイプ、台風や多い地域は強風に耐えられる耐風タイプを選ぶなどがあります。
▼この記事も読まれています
自主管理の大家さん必見!賃貸借契約書は自分で作れるの?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
カーポート(屋根付きの駐車場)とガレージとの違い
カーポートとガレージの大きな違いは、壁の有無です。
カーポートは主に柱と屋根のみで設計されていますが、ガレージは柱と天井にくわえて壁もあります。
また、ガレージによってはシャッターやゲートが付いたタイプもあり、四面すべてを囲うことも可能です。
雨風や雪、いたずらなどから愛車を守ってくれるため、車好きの方からするとマイホームにほしい設備のひとつと言えるでしょう。
しかし、カーポートよりも建築確認申請の手間がかかる、固定資産税が高額になりやすいなどのデメリットがあり、さらに設置費用も高額になります。
▼この記事も読まれています
快適な生活は窓の工夫から!賃貸物件の窓で発生する問題と対策について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
カーポート(屋根付きの駐車場)を設置するときの注意点
カーポートを設置する際の注意点として、道路境界線を越えないことが挙げられます。
敷地の管轄は上空にもおよぶため、カーポートの屋根が道路上にはみ出していると建築基準法違反になります。
また、隣の家への配慮も必要です。
カーポートの屋根に積もった雪などが隣の敷地へ落ちてしまうと、外壁を汚してしまったり、除雪を押し付けられたと思われたりする可能性があります。
さまざまな近隣トラブルにつながりかねないため、境界線ギリギリに設置するのはおすすめできません。
ほかに、防火地域や準防火地域に設置する場合やカーポートの床面積が10㎡以上の場合、建築確認申請が必要になるのも注意点です。
▼この記事も読まれています
風水における観葉植物の効果とは?良い置き場所やおすすめの植物もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
屋根付き駐車場のカーポートは、柱と屋根のみのシンプルな構造でありながら、愛車を雨・風・雪、さらにはいたずらからも守ってくれます。
耐雪、耐風タイプなどもあって車庫よりも安く済むため、限られた費用で愛車を守りたい方は、ぜひ検討してみてはいかがしょう。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ株式会社相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
赤羽の賃貸物件一覧へ進む