建売住宅が安い理由とは?人件費・スケールメリット・その他の理由を紹介

建売住宅購入

建売住宅が安い理由とは?人件費・スケールメリット・その他の理由を紹介

マイホームの購入を考えている方のなかには、建売住宅を候補に入れて探している方も多いと思います。
注文住宅にくらべて安い印象のある建売住宅ですが、なぜ安いのかその理由が気になるところです。
今回は、建売住宅が安い理由とはなにか、人件費、スケールメリット、その他の面から理由をご紹介します。

建売住宅が安い理由「人件費」

建売住宅が安い理由を「人件費」の面からみてみると、まず設計プランを規格化している点が挙げられます。
本来建物の設計には相当なコストがかかりますが、建売住宅ではこの設計部分を簡素化しているのが安い理由です。
プランを規格化して、多くの住宅を同じような間取りプランで分譲するため、設計にかける人件費を安くできます。
また、建売住宅では、建築工事の工期を短縮して人件費を抑えているのも特徴です。
工事を雑におこなっているわけではなく、工場で建築材料を加工してから現場に運び込むなど、工期を短縮する工夫をおこなっています。
ほかにも、現場管理をおこなう現場監督が、一度に担当する棟数を増やして人件費を抑えるなど、コスト削減を徹底している点も建売住宅が安い理由といえるでしょう。

▼この記事も読まれています
ZEH住宅とは?購入するメリット・デメリットや補助金制度をご紹介

建売住宅が安い理由「スケールメリット」

建売住宅の価格が安い理由の一つに「スケールメリット」を活かした仕入れをおこなっている点があります。
建売住宅では、広い土地に複数棟の住宅を一度に販売しているのを見たことがある方も多いと思います。
これは、業者が広い土地を仕入れて、それを販売しやすい大きさに分割して、そこに建物を建てて建売住宅として販売しているケースです。
広い土地は一般の方にはなかなか売れないため、不動産会社が相場よりも安い価格で買い取ることが多いため、土地のコストを抑えることができます。
また、スケールメリットを活かしたコスト削減として、建築資材や設備を大量生産、大量仕入れをおこない、安く仕入れているのも、建売住宅が安い理由の一つです。

▼この記事も読まれています
土地だけを購入するときでも使えるローンの解説

建売住宅が安いその他の理由

建売住宅が安い理由には、モデルハウスがないため販売コストが抑えられている点があります。
ハウスメーカーは住宅展示場にモデルハウスを建てて宣伝しますが、建売住宅なら実際に完成した物件を見てもらえるので、モデルハウスにかかるコストを削減できます。
さらに、建売住宅では基本的な設備に絞って価格を抑え、追加したい設備はオプションで追加できる仕様になっているケースも多いです。
食器洗浄乾燥機などが標準装備だと、その分住宅の価格も高くなってしまいますが、なかにはその設備は必要ないと考えている方もいます。
自分が必要な設備だけをオプションで付けられるようにしてあるので、自分の好みと予算に合わせて選択できるのもポイントです。

▼この記事も読まれています
建売住宅の諸費用はどのくらい?内訳や節約方法を解説

まとめ

建売住宅が安い理由では、設計プランを規格化したり、工期を短縮したりして、人件費を安く抑えている点も理由の一つです。
また、スケールメリットを活かし土地をまとめて安く購入して分譲する、建築資材や設備を大量生産、大量仕入れしてコストを抑えています。
その他にも、モデルハウスが必要ないことや、設備をオプションにしているのも価格を安く抑えられる理由です。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。


”建売住宅購入”おすすめ記事

  • 建売住宅のオプションでないと困るものは?おすすめの設備や選び方をご紹介の画像

    建売住宅のオプションでないと困るものは?おすすめの設備や選び方をご紹介

    建売住宅購入

  • 建売住宅購入の流れとは?契約前から契約後まで3つのフェーズに分けて解説の画像

    建売住宅購入の流れとは?契約前から契約後まで3つのフェーズに分けて解説

    建売住宅購入

もっと見る