中古マンションの売却が大変といわれる理由は?手間を省く方法も解説
日本では新築信仰が根強いため、築年数が経過した中古マンションの売却をするときには時間がかかりがちです。
「中古マンションの売却は大変」と聞いて、スムーズに売るための方法はないだろうかとお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、中古マンションを売却する一連の流れや売却が大変といわれる理由、売却の手間を省く方法について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
中古マンションを売却する一連の流れ
中古マンションをスムーズに売却したいのなら、一連の流れを事前に押さえておくことが大切です。
まずは、不動産会社に依頼して売却活動をおこなってもらうことから始めます。
その後、購入希望者が現れたら内見に対応し、条件面が合致したら売買契約を締結します。
売買契約締結後、購入希望者が住宅ローン本審査に通過したら決済と引き渡しを同時におこなう流れです。
なお、中古マンションを売却して利益が発生したときには、売却年の翌年2月16日~3月15日までの間に確定申告をする必要があります。
▼この記事も読まれています
マンション売却で必要な確定申告の流れと譲渡所得税の計算方法を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
中古マンションの売却が大変といわれる理由
中古マンションの売却が大変といわれる理由のひとつとして、売却期間が長引きやすい点が挙げられます。
一般に不動産を売却するには3~6か月ほどの期間がかかるといわれていますが、築年数が経過した中古マンションではさらに時間がかかってしまいかねません。
また、購入希望者からの内覧対応に合わせて準備をしなければならない点も大変なポイントのひとつです。
そのほか、売却に必要な書類の準備や確定申告など売却に必要な手続きが多く、大変だと感じる方もいます。
▼この記事も読まれています
不動産売却における買取保証とは?メリットについてご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
中古マンションの売却の手間を省く方法
中古マンションをできる限りスムーズに売却したいのなら、事前に新居へ引っ越してしまうのはひとつの方法です。
空き家の状態で売り出せば、購入希望者からの内覧に合わせて準備をする手間が省けます。
また費用はかかるものの、ハウスクリーニングを依頼すると自分で掃除をせずに室内をきれいにできるため時間の効率化につながります。
さらに、登記は司法書士に依頼し、確定申告は税理士などの専門家に依頼すれば、よりスムーズに手続きを進められます。
▼この記事も読まれています
オーナーチェンジ物件の売却価格の調べ方や売却を成功させる方法を解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
中古マンションの売却は不動産会社への依頼、購入希望者への内覧対応、売買契約の締結、決済・引き渡しの流れで進めていきます。
中古マンションの売却が大変といわれる理由は、築浅のマンションよりも売却期間が長引きやすい、内覧対応をする必要があるなどです。
中古マンションを売却する手間を省きたいのなら、事前に引っ越して空き家の状態で売り出すか、手続きをプロに依頼するなどの方法が有効です。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む