不動産の買取再販とは?仲介取引との違いや利用するメリットも解説

不動産の買取再販とは?仲介取引との違いや利用するメリットも解説

所有している土地や建物を早く売りたい場合は、どうすれば良いでしょうか。
立地や築年数などで不利な物件は、売れ残りリスクがあるので、素早く売却するためには専門家と取引する方法があります。
こちらの記事は、買取再販とはなにかをお伝えしたうえで、仲介取引との違いと利用するメリットを解説いたします。

不動産の買取再販とはなにか

買取再販とは、中古物件をリフォームやリノベーションして再販する方法であり、不動産販売のノウハウを持ち合わせた専門会社がおこなっています。
専門会社は、リフォームやリノベーションを前提にした中古物件を探しているので、クリーニングや修繕ができていなくても買い取ってくれる可能性が高いです。
すべての物件を買取対象にしているわけではないものの、一定要件を満たせば最短1週間で売買取引や決済が完了します。
買取価格は、リフォームやリノベーション費用と再販売にかかるコストを差し引いて算出されるので、一般的な不動産市場の相場を下回ります。
多少利益が少なくなっても、早く売却したいと考えている売主におすすめです。

▼この記事も読まれています
マンション売却で必要な確定申告の流れと譲渡所得税の計算方法を解説

買取再販業と不動産仲介業との違い

買取再販業と不動産仲介業の違いは、買主・契約不適合責任・期間です。
仲介取引をする場合は、買主は個人もしくは法人の第三者であり、購入希望者が見つかるまでは売買取引が成立しません。
買取りであれば、専門会社の一定要件を満たしていれば、その場で売買取引が成立します。
宅地建物取引業者以外の第三者と売買取引をする場合は、中古物件に対して契約不適合責任が課せられるため、取引後にトラブルになるケースに注意が必要です。
最後に、仲介取引では売主と買主がマッチングするまで時間がかかる可能性があり、最悪売れ残るケースもあるので期間に余裕を持つ必要があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却における買取保証とは?メリットについてご紹介

買取再販業者に不動産を売却するメリットとデメリット

壁に穴が空いていたり汚れがあったりしても現状のまま明け渡しできるため、売主の販売に向けた手間がかかりません。
また、仲介取引であれば平均10回程度の内覧が必要ですが、購入希望者を迎え入れて話をする必要もありません。
このように手間がかからずに売却を済ませられる点が最大のメリットです。
一方で、買取再販を利用するためには専門会社が提示する一定条件を満たす必要があります。
そして、リフォームやリノベーションをして販売するためのコストを差し引いた金額で取引されるので、相場以下になる点がデメリットです。

▼この記事も読まれています
オーナーチェンジ物件の売却価格の調べ方や売却を成功させる方法を解説!

まとめ

不動産の買取再販を利用すれば、最短1週間で売買取引が成立します。
中古物件を第三者に売却すると契約不適合責任を問われる可能性がありますが、宅地建物取引業者の専門会社ならその心配もありません。
ただし、リフォームやリノベーションをして再販するためのコストを差し引かれてしまうので、納得のいく契約条件かを確認しましょう。
赤羽の不動産なら45年以上の実績をもつ(株)相栄商事にお任せください。
お気軽にお問合せください。

(株)相栄商事

赤羽や北区周辺での不動産に関するご相談は、地域密着型で営業を続けてきた(株)相栄商事にお任せください。当社では、住居用の賃貸物件はもちろん、事業用の店舗・事務所・倉庫、さらには売買物件まで幅広く取り扱っております。地域の不動産市場を長年見つめてきた実績を活かし、一人ひとりのお客様に適したご提案を心がけています。
私たちは「地域のお客様のお役に立ち、1番喜んでもらえる会社」として、単なる物件の紹介にとどまらず、お客様の暮らしや事業の背景に寄り添ったサポートを大切にしています。赤羽・北区エリアにおいては、地元の特性を熟知しているからこそできるきめ細やかな対応を強みとしています。
コラムでは、地域の不動産に関する具体的な事例やアドバイスを通じて、物件選びに役立つ情報をお届けしています。不動産に関する疑問やお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。信頼と実績で、皆さまの暮らしをしっかりとサポートいたします。